プロフィール
Afia
大学卒業後、一般企業へ入社。
退職し、ボランティアとしてアフリカに2年間滞在。
帰国後、前職へ復帰。
2012年から現在、ミャンマー・ヤンゴンに駐在。

東南アジア、ヨーロッパ、アフリカ各国での滞在・訪問を通じて培った経験を元に、
ここミャンマーでの日々の想いを、率直にお届けします。
インフォメーション
ミャンマーナウ ログイン新規登録
【ミャンマーナウからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

2015年01月24日

挫折経験、ありますか?

先日、親ほど年齢が離れた男性と、食事をしながら談話していました。
その時、自分の発言を反省させられることがありました。


その方Aさんは、私を娘のように温かく見守ってくれる方で、
仕事の愚痴や相談、恋愛話しなど、気軽に色々な話しをしています。

Aさん自身はとても明るく、いつも大声で笑うので、
Aさんがいると場の空気が和やかになります。


そんなAさんとの会話中、ひょんなことで「挫折」についての話題になりました。

「挫折経験がないと、人間強大きくなれないよ。」

Aさんがそのようなことを言っていたので、
私はふと気になり、

「苦労を微塵も醸し出さないAさんにも、
過去に大きな挫折経験があったのかな」
と気になり、聞いてみたのです。

「Aさんも挫折経験ありますか?」

「う~ん、昔会社を3カ月休んだ時かな~。」

「いつ頃ですか?」

「4,5年ぐらい前かな。」


この時、ハッと後悔しました。
人生経験50年以上、挫折経験があるのなんて当たり前。
そんなことも配慮せず、私はなんとも気軽に聞きすぎました。

私は普段の会話として話していましたが、
Aさんの顔が突然暗くなっていったのです。


「挫折」とは、他人がそれを判断するものではない。
当人が、立ち直れないほど深く落ち込み、心が傷つくこと。
Aさんのあの表情は、当時の傷がまだ癒されていないことを表しているのだと、感じました。


「挫折」について配慮ない質問をした自分。
これはなにより、自分に挫折体験がない証拠。
泣くほど辛いことは幾度とあったけど、
立ち直れないほどというのは経験していません。

(ここミャンマーでの経験が挫折体験にもなりそうですがw)


苦労した人こそ、人の痛みや辛さがわかるもの。
Aさんはいつも、私のことを心情を察し、認めてくれるのです。

「女性一人ですごいよ~」
「色々苦労しているでしょ~」

Aさんに比べりゃ、私の苦労なんてアリンコのようなもの。
それなのに、いつも温かい言葉をくれるのです。
それは何より、Aさん自身に苦労・挫折体験があるからでしょう。

やっぱり、苦労が多い人ほど内面が強い。
それを表にはだ出さず、普段はとてつもなく明るい。


普段、小さなことでカリカリ腹を立て、しかめっ面をしている自分。
自分の行動を省みる機会となりました。


人生長い目で見たら、立ち上がれないほどの経験を
ここミャンマーで味わうのもいいかもしれませんw

それほどの体験を味わうには、日々の精進がまだまだ必要です!




Posted by Afia at 23:39│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。