2015年02月19日
ミャンマーでヨガ
ヨガ。
最近のハマリごとです。
特に欧米人は、ヨガ人口が多いですね。
ここヤンゴンでも、少ないながらヨガ教室があります。
ホテル内設のジムで開催されているものもあれば、
個人宅や公園、都度場所を借りて行っているものなど形態は様々です。
去年、ヤンゴンでマッサージをオープンした日本人女性が
ヨガ教室を始めたということで、私も通い始めました。
週3回。平日は朝の7時から。
休日は朝8時半から。
ホテルの屋上で行うヨガは、朝日を浴びながら新鮮な空気に包まれるので、
とても気持ちがいいです。
現在、ヤンゴンのヨガ教室は一回Ks7,000(¥800)ぐらいが相場ですが、
私が通う教室は外で行うこともありKs5,000(¥600)と若干割安です。
ハマるととことん打ち込むタイプなので、
早速4月の水祭り(ミャンマーのお正月)中は、
ヨガのリトリートに行こうかと思っています。
(リトリート:日常生活から離れること。
ヨガの場合、自然の中にある環境でヨガを行い自分を見つめなおすこと)
欧米人旅行客の多いお隣タイは、
さすがリトリート開催施設もすぐに見つかりました。
将来的に、ミャンマーの郊外でもリトリートできる施設があれば集客力はつくと思います。
先進国から見れば、こんなにも日常世界から離れられ
自然を感じられる場所はないので、欧米人にウケると思うのです。
週3回では物足りないので、
インド大使館でも開催されているというヨガ教室も、
新たに開拓したいと思っています!
(こちらは、本場インド人のヨギーが教えているそうです!)
以上、ミャンマーのヨガ情報でした。
最近のハマリごとです。
特に欧米人は、ヨガ人口が多いですね。
ここヤンゴンでも、少ないながらヨガ教室があります。
ホテル内設のジムで開催されているものもあれば、
個人宅や公園、都度場所を借りて行っているものなど形態は様々です。
去年、ヤンゴンでマッサージをオープンした日本人女性が
ヨガ教室を始めたということで、私も通い始めました。
週3回。平日は朝の7時から。
休日は朝8時半から。
ホテルの屋上で行うヨガは、朝日を浴びながら新鮮な空気に包まれるので、
とても気持ちがいいです。
現在、ヤンゴンのヨガ教室は一回Ks7,000(¥800)ぐらいが相場ですが、
私が通う教室は外で行うこともありKs5,000(¥600)と若干割安です。
ハマるととことん打ち込むタイプなので、
早速4月の水祭り(ミャンマーのお正月)中は、
ヨガのリトリートに行こうかと思っています。
(リトリート:日常生活から離れること。
ヨガの場合、自然の中にある環境でヨガを行い自分を見つめなおすこと)
欧米人旅行客の多いお隣タイは、
さすがリトリート開催施設もすぐに見つかりました。
将来的に、ミャンマーの郊外でもリトリートできる施設があれば集客力はつくと思います。
先進国から見れば、こんなにも日常世界から離れられ
自然を感じられる場所はないので、欧米人にウケると思うのです。
週3回では物足りないので、
インド大使館でも開催されているというヨガ教室も、
新たに開拓したいと思っています!
(こちらは、本場インド人のヨギーが教えているそうです!)
以上、ミャンマーのヨガ情報でした。
Posted by Afia at 03:57│Comments(0)
│生活全般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。