2013年02月16日
ミャンマーのバレンタイン
気になったので聞いてみました。
「ミャンマーでは、バレンタインはどうしてるの?」と。
「愛を確かめ合う日だよ」って
女性が男性にチョコを贈るという文化は日本特有なので、
ミャンマーでは男性からも贈り物をするそうです。
心なしか、14日にスーパーにいたお客さんは、
チョコやお菓子を買っている人が多い気がしました。
愛を確かめ合うという少し特別な日。
ここ最近の若者の間では、それが間違った方向に進み、
「カップルがホテルへ行くこと」
にもなっているそうです(笑)
あまり大きなイベントごとではないせいか、
オフィスの人たちは、14日、誰一人として
バレンタインのバの字も発していませんでした
あまりメジャーではありませんが、
ミャンマー産のチョコがあります。

「ミャンマーでは、バレンタインはどうしてるの?」と。
「愛を確かめ合う日だよ」って

女性が男性にチョコを贈るという文化は日本特有なので、
ミャンマーでは男性からも贈り物をするそうです。
心なしか、14日にスーパーにいたお客さんは、
チョコやお菓子を買っている人が多い気がしました。
愛を確かめ合うという少し特別な日。
ここ最近の若者の間では、それが間違った方向に進み、
「カップルがホテルへ行くこと」
にもなっているそうです(笑)
あまり大きなイベントごとではないせいか、
オフィスの人たちは、14日、誰一人として
バレンタインのバの字も発していませんでした

あまりメジャーではありませんが、
ミャンマー産のチョコがあります。
Posted by Afia at 21:30│Comments(4)
│文化
この記事へのコメント
・・ウチも嫁にはもらったことがないですよ。ミャンマーにそんな習慣は無いと・・誕生日も重要視されないので何も無し。寂しい反面、相手にも何もしなくていいので楽といえば楽かな・・?
Posted by katayama at 2013年02月18日 06:04
奥様はミャンマーの方なのですね!
誕生日もあまり重要なイベントではないのですか...!知らなかったです。
誕生日もあまり重要なイベントではないのですか...!知らなかったです。
Posted by Afia
at 2013年02月22日 02:44

ここは日本の植物のさまざまなものが豊富にあり、またそのそ
れぞれの植物にていねいに表示が付けてあり、植物好きの人に
とっては植物の宝庫といえるようなところでした。
れぞれの植物にていねいに表示が付けてあり、植物好きの人に
とっては植物の宝庫といえるようなところでした。
Posted by スーパーコピーエルメス at 2013年06月04日 15:23
女性が男性にチョコを贈るという文化は日本特有なので、
ミャンマーでは男性からも贈り物をするそうです。
ミャンマーでは男性からも贈り物をするそうです。
Posted by ブランドスーパーコピー at 2013年07月29日 11:07